小さな会社のIT担当が、ノートPCを選べ、と言われたら
余裕のある会社であれば、大抵、取引のあるベンダーさんがあり、そこの担当者が薦めてきたPCの候補の中から選ぶだけ、という感じで、あまり悩まれないかも知れません。しかし、予算の制約もあり、ベンダーさんにまかっせきりにはできないような中小零細企業の場合は事情が異なります。私が今の会社に入って、ひとりIT担当になった時(なってしまった時)、最初に戸惑ったことのひとつは、この、購入するPCの選定でした。その後自分なりに、通常のオフィスワークであれば、これでいいでしょう、という選定基準を決めることができ、この2年ほど、その基準で間違いはなかったという確証も得られました。もし、同じような立場でPC選びに不安を感じている方がいらっしゃったら、参考になるかもしれないので、記事にしてみます。(Windows の場合です。また、初心者向けの内容となりますので、詳しい方にとっては、今更な記事だと思います)
2020年以降、この基準でノートPCを購入しています
- 日本製ブランドは避けています。あくまで私個人の所見※になりますが、割高だからです。また、個人向けの不要なアプリがインストールされている場合があり、これがトラブルの原因になるからです。アンインストールの手間もかかり大変です。ベンダーさんが、不要アプリのアンインストールも含めて、キッティング済みの状態で納品してくれるなら話は別ですが。※私もプライベートでは国産PCを1台所有しており、国産PCを全否定するものではありません。あくまで勤務先の業務用として選定する場合の話です。
- 14インチ以下のノートPCを選ぶ場合は、HDMIのポートがあること、それもミニHDMI等ではなく、標準サイズのものが付いていること。標準サイズのHDMIが付いていないと、モニター増設や、プロジェクターでの投影が必要な場合、そのまま接続できず面倒なことになります。15.6インチのノートPCには、必ず付いていると思いますが、14や13.3インチのノートPCの場合、標準のHDMIポートではなく、ミニサイズだったり、USB-Cだったりします。アダプタを使えばよいのですが、安くはありません。また、相性の問題もあるようで、動作しない場合もあります。
- LANケーブルのポートも同様です。標準の「RJ45型ジャック」がついていること。もちろん、Wi-Fi環境でしか使わないことが確実であれば、問題ありませんが。
- モニターが非光沢(反射しないタイプ)であること。ノートPCであれば、様々な環境で使用されますので、確認すべきです。
- メモリーは、8GB以上。OSとGoogle Chromeだけで、4GB使ってしまいます。さらにアプリを立ち上げる場合、メモリが4GBしかないと、壊れたの?って思うくらい速度低下します。
- ストレージは、SSDで。最近は価格低下もあり、SSDのほうが一般的になりました。HDDよりも全然早く、明らかに仕事が早く片付きます。 またモーターで駆動するHDDに対し、SSDは機械的な動作部分がないので、壊れにくいです。持ち運びが前提のノートPCに適しています。
- ストレージの容量は256GB以上。256GBで容量が足りなくなった例は、とりあえず、勤務先の150台のPCを見ている限り、一般事務職、営業職については、ゼロです。(ただし広報、PR関係の仕事をしている人のPCは、画像や動画を扱う関係で、256GBだけでは話になりません。これについては、また別の記事で)
- MS Office を使う場合は、OEM(工場出荷時にインストール)を選ぶ。約2年半以上使えば、サブスク版よりも割安になります。
- 1年間保証に、オンサイト修理があるものを選ぶ。センドバックの場合、会社のセキュリティポリシーが厳しいと、中の情報を一旦消去する必要がありますよね。担当者としては、修理から戻ったあとの再キッティング?もあり、結構な負担です。
- CPUは、intel core-i5 またはAMD Ryzen5 以上。
- 以上の条件をクリアして、税込10万円前後で買えるもの。(2022年10月現在)
10万円前後で購入でき、最低5年間、現役で使えるものを
いかがでしょうか。あと経験的に、ノートPCの使用予定者は、小さいのがいい、軽いのがいいと言ってきますが、そこにこだわらないでくれと思います。毎日持ち歩く方のお気持ちもわかりますが、小型化、軽量化で無理をしているものは、壊れやすいのではないかという印象を持っています。以前、ある営業の人から、とにかく軽いのを選んでくれと言われて、反対しきれず、不安を感じながらも、いつも選ばないメーカーのものを購入、1年未満で電源部が壊れました。多少重くても、丈夫なPCと、軽いけど1年で壊れちゃうPC(たまたまかも知れませんが)、どっちがいいですか?そもそも、数十ミリ小さくなっても、数十グラム軽くなっても、結局、なれてしまえば、あまり関係ないのでは? とも思いますが、どうでしょう?(人間、その日の気分で、同じ荷物でも重く感じたりしますしねw)さて、最後にまとめとして、私が持っている、ノートPCの選定ポリシーは、一言でいうと「10万円前後で購入でき、最低5年間、現役で使えるもの」ということです。(まあ、中小企業としては、できれば10年くらい使いたいですけどねw) 上記のリストも、それを念頭に考えていたりします。Chromeなどのアプリが肥大化し続けても、まあ、5年くらいは行けるかな、なんて感じです。今回も私の主観たっぷりな記事になってしまい恐縮ですが、参考にしていただければ、幸いです。ではまた。